こんにちは!HighGene Gamesを運営しているアイカです。
ゲーム三昧で家から出るのが億劫になりがちな私にとって、配達サービスは本当にライフライン。
今回は「7NOW(セブンナウ)」について、実際に使い倒した感想をお伝えします!
📊 この記事で分かること(30秒で理解)
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス名 | 7NOW(セブンナウ) |
サービス種別 | コンビニ配達・クイックコマース |
運営会社 | セブン‐イレブン・ジャパン |
配達時間 | 最短20分 |
営業時間 | 7:00〜27:30 ※店舗により異なる |
対応エリア | 16都道府県の一部エリア |
配送料 | 店舗により異なる(東京多数店舗330円) |
商品価格 | 店頭価格の約2割増(7NOW価格) |
最低注文金額 | 1,000円以上(一部店舗除く) |
特徴 | タバコ配達可能・nanaco連携・キャンペーン豊富 |
決済方法 | クレカ・PayPay・d払い・au PAY(現金不可) |
💡 検証期間:実際に3ヶ月間継続利用して調査
【こんな人におすすめ】
▼ ゲームに夢中で外出が面倒なインドア派
▼ 急な買い出しが必要になった時の備えが欲しい人
▼ タバコを手軽に配達してもらいたい人
【3分でわかる!「7NOW」の魅力】
✓ 業界唯一のタバコ配達サービス
✓ セブンイレブンの豊富な商品を20分でお届け
✓ nanacoポイント連携でお得に利用可能
「7NOW(セブンナウ)」とは?

『7NOW(セブンナウ)』は、セブンイレブンが提供するクイックコマースサービスです。最短20分でセブンイレブンの商品を自宅まで配達してくれる、忙しい現代人やインドア派には欠かせないサービスとなっています。
🔍 引きこもりゲーマーの私が実際に使ってわかったこと
サービスの成り立ち: 2017年から北海道でテスト運用していた「セブンイレブンネットコンビニ」を2022年に「7NOW」として本格展開。コンビニ業界の配達サービス競争に、ついにセブンが本格参戦した形です。
利用の実感: 新作ゲームの発売日に丸一日家にこもってプレイしたい時、食料や飲み物の調達で「7NOW」は本当に重宝しています。ゲームを中断することなく、必要なものが手に入るのは想像以上に便利でした。
他サービスとの違い: UberEatsやWoltと違って、コンビニの「生活必需品」に特化している点が大きな違い。お弁当だけでなく、日用品やタバコまで頼めるのは他にはない強みです。
料金体系の現実: 正直言うと、商品価格が2割増し+配送料330円なので、近所のコンビニまで歩ける距離なら割高感は否めません。でも、ゲームの攻略が佳境で絶対に中断したくない時は、この料金でも全然アリだと感じています。
引きこもりゲーマーが感じた「7NOW」の魅力
最短20分配達で新作ゲーム日に大活躍
RPG好きの私にとって、新作ゲームの発売日は特別な日。朝から晩まで没頭したい時に、食料調達で外出するのは本当にもったいないんです。
先日も大型RPGの発売日に「7NOW」を使ったのですが、朝にお弁当とドリンクを注文しておけば、昼食時にゲームを中断することなく栄養補給できました。ゲームの世界観に浸りきっている時に現実に引き戻されないのは、本当にありがたい。
実際の活用シーン
- 新作ゲーム発売日の長時間プレイ時
- 攻略が佳境で中断したくない時
- オンラインゲームのレイドやイベント中
- 深夜ゲーミング時の軽食調達
最短20分という配達時間も絶妙で、注文してからちょうど良いタイミングで小休憩を挟めるのも気に入っています。
タバコ配達は業界唯一の神サービス
これは他のデリバリーサービスにはない、「7NOW」だけの強みですね。実は私の友人でヘビースモーカーの人がいるのですが、彼にとってタバコの配達サービスは本当に救世主だと話していました。
タバコは法律の関係で価格の上乗せができないため、多くのデリバリーサービスでは取り扱いができません。でも「7NOW」なら配送料だけで店頭と同じ価格でタバコを配達してもらえます。
タバコ配達の利便性
- 店頭価格と同額(上乗せなし)
- 年齢確認もアプリで完結
- 深夜でも27:30まで注文可能(店舗による)
- コンビニまで行く手間を完全カット
喫煙者の方にとっては、これだけで「7NOW」を選ぶ理由になりそうです。
nanacoポイント活用でお得に生活
普段からセブンイレブンをよく利用している私にとって、nanacoポイントが貯まる・使えるのは地味に嬉しいメリット。200円で1ポイントと還元率は標準的ですが、配達サービスでポイントが貯まるのは珍しいです。
私の場合、普段のセブンイレブン利用で貯めたポイントを「7NOW」で使って、実質的な配送料を抑える形で活用しています。完全に無料にはなりませんが、多少なりとも負担軽減になるのは助かります。
ポイント活用のコツ
- 普段のセブンイレブン利用でポイント蓄積
- 「7NOW」利用時にポイント消費で実質割引
- キャンペーン時のポイント大量付与を狙う
- 7iD連携で自動的にポイント管理
【効率的な活用のポイント】
■ 引きこもりゲーマーの賢い使い方
- 長時間プレイ予定日は事前に食料をまとめ注文
- キャンペーン期間を狙って定期的にまとめ買い
- nanacoポイントで配送料負担を軽減
■ コスパを最大化する注文戦略
- 1,000円の最低注文金額ギリギリではなく少し多めに注文
- 日用品もまとめて注文して外出頻度を削減
- 割引キャンペーン時の大量注文で単価を下げる
「7NOW」のデメリット(正直レビュー)
料金の高さとエリア制限の現実
正直なところ、「7NOW」の最大のデメリットは料金の高さです。商品価格が2割増し、さらに配送料330円がかかると、コンビニ弁当一つでも結構な金額になってしまいます。
例えば、普通なら500円の弁当が「7NOW価格」で600円、配送料込みで930円。これを「高い」と感じるか「便利代として妥当」と感じるかは、その人のライフスタイル次第ですね。
私の場合、ゲームに没頭している時は「時間の価値」を重視するので納得して使っていますが、普段の買い物として考えると確実に割高感があります。
料金面での課題
- 商品価格:店頭の約1.2倍
- 配送料:330円(東京多数店舗)
- 最低注文:1,000円以上必要
- トータル:少量注文だと非常に割高
エリア制限の不便さ
2025年現在、16都道府県の一部エリアでしかサービスを利用できません。私は東京在住なので問題ありませんが、地方在住の友人からは「使いたいのに対応していない」という声をよく聞きます。
制限面での課題
- 対応エリア:16都道府県の一部のみ
- 24時間営業のセブンイレブンなのに24時間配達なし
- 年末年始等の特別日は更に制限あり
実際の使用感と改善してほしい点
3ヶ月使ってみて感じたのは、アプリの使い勝手がもう少し向上するといいなということ。商品の検索機能が弱く、欲しいものを見つけるのに時間がかかることがあります。
また、配達時間の幅(20〜50分)がもう少し正確だと助かります。ゲームの区切りのタイミングを計算しているので、より精密な到着予測があると嬉しいですね。
改善希望ポイント
- アプリの検索機能強化
- より正確な配達時間予測
- 商品カテゴリーの整理
- お気に入り機能の充実
「7NOW」の使い方完全ガイド
実際に使ってみて分かった、効率的な注文方法をご紹介します。
ステップ1:配達エリアの確認
まず7NOW公式サイトで自分の住所が配達エリア内かチェック。地図上で配達場所を指定する方式なので、マンション名まで正確に設定することが重要です。
ステップ2:店舗選択のコツ
複数の店舗が選択できる場合は、配達時間と配送料を比較して選択。私の経験では、少し遠くても配送料が安い店舗を選んだ方がトータルでお得になることが多いです。
ステップ3:効率的な商品選択
最低注文金額1,000円をクリアしつつ、日持ちする商品もまとめて注文するのがコツ。飲み物やお菓子、冷凍食品など、次回のゲーミングセッション用も一緒に注文しています。
ステップ4:決済とキャンペーン活用
クレジットカードやPayPayが使えますが、定期的に開催される割引キャンペーンのタイミングを狙うのがおすすめ。私はキャンペーン情報をSNSでチェックして、お得な時期にまとめ注文しています。
「7NOW」のレビュー
★★★★☆ 27歳・システムエンジニア(ゲーマー) 「在宅勤務中のランチに重宝してます。会議の合間に注文しておけば、昼休みにちょうど届く。料金は高めだけど、外出しなくて済む価値を考えれば妥当かも」
★★★★★ 35歳・喫煙者
「タバコを配達してくれるのが神すぎる!他のサービスでは絶対に頼めないから、これだけで7NOWを選ぶ理由になる。夜遅くても注文できるのもありがたい」
★★★☆☆ 29歳・主婦 「小さい子がいて外出が大変な時に使ってます。便利は便利だけど、商品価格が高いのがネック。キャンペーン時だけ利用するのが現実的かな」
★★★★☆ 24歳・大学生(ゲーマー) 「ゲーム発売日は絶対に使う!朝から晩まで没頭したい時の必需品。配達時間も予想より早くて助かる。ただもう少し安くなってくれると嬉しい」
★★★☆☆ 42歳・会社員 「アプリの使い勝手がもう少し良くなると嬉しい。商品を探すのに時間がかかる。でも急に必要なものがある時の備えとしては優秀なサービス」
よくある質問(FAQ)
Q1. 本当に20分で届きますか?
A1. 私の経験では、20〜45分程度で届くことが多いです。時間帯や天候によって前後しますが、1時間を超えることは稀でした。配達状況はアプリで確認できるので安心です。
Q2. 商品価格はどのくらい高いのですか?
A2. 店頭価格の約1.2倍(2割増し)に設定されています。例えば500円の弁当なら600円、配送料込みで930円程度になります。
Q3. 現金での支払いはできませんか?
A3. 残念ながら現金決済(代引き)には対応していません。クレジットカード、PayPay、d払い、au PAYのみ利用可能です。
Q4. 配達エリア外の場合はいつ対応予定ですか?
A4. 公式からの明確な拡大予定は発表されていませんが、順次エリア拡大を進めているようです。公式サイトで定期的にエリア確認することをおすすめします。
Q5. nanacoポイントはどのくらい貯まりますか?
A5. 200円につき1ポイント(0.5%還元)です。配送料やタバコ代はポイント付与対象外ですが、7iD連携により自動でポイントが貯まります。
Q6. キャンペーンはどのくらいの頻度で開催されますか?
A6. 月1〜2回程度、様々なキャンペーンが開催されています。ポイント大量付与やキャッシュバックなど、お得な内容が多いので要チェックです。
💡 類似サービスとの比較
項目 | 7NOW | OniGO | Wolt | UberEats |
---|---|---|---|---|
配達時間 | 20-50分 | 10-20分 | 30-60分 | 30-60分 |
タバコ配達 | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
商品価格 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
商品種類 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
対応エリア | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
ポイント制度 | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
アプリ使いやすさ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
「7NOW」のまとめ
📊 アイカの総合評価:3.7/5.0
評価項目 | 点数 | コメント |
---|---|---|
利便性 | ★★★★☆ | 30分配達は本当に助かる、ゲーマーには必須 |
商品種類 | ★★★★☆ | コンビニ商品網羅、タバコ配達は唯一無二 |
料金 | ★★☆☆☆ | 2割増+配送料は正直高い、キャンペーン重要 |
対応エリア | ★★☆☆☆ | まだまだ限定的、地方展開に期待 |
アプリ・使いやすさ | ★★★☆☆ | 機能的だが改善の余地あり |
✅ 引きこもりゲーマー目線でのメリット
- 没頭を邪魔されない:ゲームを中断せずに生活必需品を調達
- タバコ配達の独自性:他サービスにはない唯一のメリット
- コンビニ商品の安心感:馴染みのある商品で失敗が少ない
- 時間の有効活用:外出時間をゲーム時間に充てられる
⚠️ 正直に感じるデメリット
- 料金の高さ:頻繁利用には厳しい価格設定
- エリア制限:地方在住者には恩恵なし
- 時間制限:深夜ゲーマーには営業時間が物足りない
- アプリの使い勝手:検索機能等の改善希望
🎯 こんな人に本当におすすめ
- ゲーム好きで長時間家にこもりがちな人
- 急な買い出しが必要になることが多い人
- タバコを定期的に購入する喫煙者
- 時間をお金で買うことに抵抗がない人
💭 アイカの本音
ゲーム運営をしていて家にこもりがちな私にとって、「7NOW」は本当に生活を変えてくれたサービスです。新作ゲームの発売日に丸一日プレイしたい時、攻略記事の執筆で集中したい時、外出することなく必要なものが手に入るのは想像以上に価値があります。
料金が高いのは確かにデメリットですが、「時間を買っている」と考えれば納得できる範囲。コンビニまで往復する30分があれば、ゲームの攻略が一つ進んだり、新しい発見があったりするんです。
ただ、万人におすすめできるサービスではないのも事実。近所にコンビニがあって、外出に抵抗がない人には割高すぎるでしょう。でも、私のようにインドア派で「外出がとにかく面倒」と感じる人には、生活の質を向上させてくれる素晴らしいサービスだと思います。
今後、対応エリアの拡大と料金の見直しがあれば、より多くの人におすすめできるサービスになりそうです。ゲーマーやリモートワーカーには、ぜひ一度試してもらいたいですね。