こんにちは!HighGene Gamesを運営しているアイカです♪
今回は2025年7月24日にリリースされた「ラテールプラス」について、実際にプレイしてみた感想をお伝えします!
📊 この記事で分かること(30秒で理解)
項目 | 詳細 |
---|---|
ゲーム名 | ラテールプラス |
ジャンル | 2D横スクロールにじいろファンタジーRPG |
リリース日 | 2025年7月24日 |
開発・運営 | VFive Games Co.,Ltd. |
対応機種 | iOS(11.0以上)/ Android(8.0以上) |
世界観 | 懐かしのラテールワールド |
職業 | 6種類(全て男女対応) |
特徴 | フルオート機能・2Dマップ・キャラメイク |
容量 | 1.14GB |
基本料金 | 基本プレイ無料(アイテム課金制) |
ターゲット層 | 懐かしのラテールファン+新規ユーザー |
💡 検証期間:2025年7月24日リリース日より1週間継続プレイ
【こんな人におすすめ】
▼ 昔のラテールを懐かしみたい人
▼ かわいい2Dキャラクターが好きな人
▼ 手軽に遊べるレトロ風RPGを探している人
【3分でわかる!「ラテールプラス」の魅力】
✓ 懐かしのラテールワールドがスマホで復活
✓ フルオート機能で忙しくても気軽にプレイ可能
✓ 6職業から選べる豊富なキャラメイクとアバターシステム
「ラテールプラス」とは?

『ラテールプラス』は、かつて多くのプレイヤーに愛された2D横スクロールMMORPG「ラテール」のスマートフォン版として、2025年7月24日にリリースされた作品です。VFive Games Co.,Ltd.が開発・運営を手がけ、懐かしのラテールワールドを現代の技術で蘇らせています。
🔍 実際にプレイしてわかった基本情報
懐かしさと新しさの融合: 原作の魅力的な世界観とキャラクターデザインはそのままに、スマートフォンに最適化されたUI/UXとオート機能を搭載。昔のプレイヤーには懐かしく、新規プレイヤーには新鮮な体験を提供します。
アクセシビリティの向上: PC版では長時間の投資が必要だった育成要素を、フルオート機能により短時間で効率的に進められるよう調整。「昔みたいな廃人プレイはできない」という大人のプレイヤーにも配慮された設計です。
キャラクター作成の自由度: 6つの職業(ソウルブレイカー、エンジニア、ファイター、騎士、マジシャン、レンジャー)すべてで男女選択が可能。基本的なキャラメイクに加え、美容院システムで詳細なカスタマイズも楽しめます。
コミュニティ要素: チャット機能により、昔のプレイヤー同士が思い出話に花を咲かせる「老人会ゲー」としての側面も。新規プレイヤーも温かく迎え入れられる雰囲気があります。
「ラテールプラス」の魅力
懐かしくも新しい2D横スクロールの世界

最近の3DMMORPGが主流な中で、「ラテールプラス」の2D横スクロール形式は逆に新鮮に感じられます。私も久しぶりに2Dの世界に入ってみて、その独特の温かみに改めて魅力を感じました。
懐かしのフィールドを歩いているだけで、当時の思い出が蘇ってくるんですよね。でも同時に、スマートフォンの操作性に最適化されているので、昔よりもサクサクと移動できて快適です。
2D世界観の特徴
- 温かみのあるドット絵調のグラフィック
- 横スクロールならではの奥行きのある背景
- 各エリアごとの個性的な景観デザイン
- 昔懐かしいBGMと効果音
新規の方にとっても、最近では珍しい2D形式だからこそ、逆に目新しく感じられるのではないでしょうか。
忙しい現代人に優しいオート機能

正直、これが一番大きな改善点だと思います。昔のラテールって、レベル上げのために何時間も同じ場所で狩りをする必要がありましたよね。でもプラス版では、クエストも戦闘も基本的にフルオートで進められます。
オート機能の種類
- マップ全体移動モード:指定した敵を探して自動で移動・戦闘
- 固定戦闘モード:その場でスキルを使って効率的に狩り
- クエスト自動進行:NPCとの会話から報告まで全自動
私も試してみましたが、特に「特定の敵を○○体倒せ」系のクエストでは固定モードが便利でした。雑魚の湧きが頻繁なエリアでは、移動する手間が省けて効率的です。
ただ、昔の手動操作による達成感が懐かしい時もあります。でも、現代の忙しいライフスタイルを考えると、この調整は英断だと思いますね。
変わらずかわいいキャラクターデザイン

これは本当に嬉しいポイントです!ラテールの魅力であるかわいらしいキャラクターデザインは、スマホ版でもしっかりと継承されています。
初期衣装だけでも十分かわいいのですが、美容院で使える「カリスマチケット」も配布されていて、運が良ければレアなメイクパターンに出会えることも。私は星模様のメイクが当たって、推しの子みたいでかなり気に入っています(笑)
アバターシステムの特徴
- 基本的なキャラメイクは無料で充実
- 美容院でのさらなるカスタマイズ可能
- ショップでの追加アバター購入
- 青いチケットで無課金でもかわいさ追求可能
特にリリース記念の7日目にもらえる「スプラウト」は本当にかわいくて、これだけでも始める価値があると思います。
【効率的な攻略のポイント】
■ 序盤で絶対やるべき3つのこと
- 好みの職業でキャラクター作成して愛着を持つ
- メインクエストを優先してレベルアップ
- リリース記念特典を忘れずに受け取る
■ 懐かしさを最大限楽しむコツ
- チャット機能で昔話に参加する
- 懐かしいフィールドをじっくり散策
- 美容院でこだわりのキャラメイクを楽しむ
「ラテールプラス」の効率的な進め方
初心者向け序盤攻略ガイド
初めて「ラテールプラス」をプレイする方(または昔のことを忘れてしまった方)向けに、効率的な進め方をお教えします。
1日目:キャラクター作成と基本操作
- 職業選択:見た目の好みで選んでOK(後で説明します)
- 基本チュートリアル:操作方法とオート機能の使い方を覚える
- 最初のフィールド探索:懐かしの(または新しい)世界に慣れる
2-3日目:システム理解とレベル上げ
- メインクエスト進行:自動で効率よくレベルアップ
- 美容院解放:キャラメイクの詳細設定
- アバターシステム理解:かわいさの追求開始
1週間目:本格的な楽しみ方
- リリース記念特典回収:「スプラウト」の入手
- ダンジョンシステムの理解:マッチング機能の活用
- コミュニティ参加:チャットで他プレイヤーとの交流
職業選択の最適解
6つの職業から選べますが、正直なところ、見た目と雰囲気で選ぶのが一番です。どの職業も最終的にはバランス良く育成できるようになっているので、数値的な強さよりも愛着を持てるかどうかが重要だと思います。
各職業の特徴(私の主観込み)
⚔️ ソウルブレイカー・ファイター・騎士
- 近接戦闘系で爽快感のあるアクション
- 初心者にも操作しやすい
- 見た目がかっこいい・かわいい
🏹 レンジャー
- 遠距離攻撃で安全に戦える
- スタイリッシュな戦闘スタイル
- ソロプレイにも向いている
🔧 エンジニア
- 独特のメカニック系スキル
- 他と違った個性を出したい人向け
- 少し上級者向けかも
✨ マジシャン
- 魔法系の華やかなエフェクト
- 範囲攻撃で効率的な狩りが可能
- かわいい魔法使いスタイル
効率的なレベル上げとアバター収集
レベル上げのコツ
オート機能があるとはいえ、効率的に進めるにはちょっとしたコツがあります。
- クエスト優先:経験値効率が最も良い
- 固定モード活用:雑魚が多いエリアでの狩り効率化
- ダンジョン参加:他プレイヤーとの協力で高効率
ただし、クエストの必要討伐数が多めに設定されているので、途中で飽きてしまうこともあります。そんな時は無理せず、街でチャットを楽しんだり、アバター選びに時間をかけたりするのも良いと思います。
アバター収集の戦略
- 青いチケット:配布されるので無課金でも充実
- 美容院:カリスマチケットでレアメイク狙い
- ショップ:お気に入りが見つかれば少額課金も検討
私のおすすめは、まず無料でもらえるものを全部試してみて、それでも物足りなければ課金を考える、という順序です。
「ラテールプラス」のレビュー
★★★★☆ 32歳・会社員(元ラテールプレイヤー) 「懐かしすぎて泣きそうになりました(笑)昔は毎日何時間もプレイしてたけど、今はオート機能のおかげで隙間時間だけでも楽しめます。チャットで昔の仲間と再会できたのも嬉しい」
★★★☆☆ 25歳・学生(初ラテール)
「2Dのゲームは新鮮で面白いです。キャラクターがかわいくて愛着湧きます。ただUIが少し分かりにくくて、最初は戸惑いました。慣れれば問題ないですが」
★★★★☆ 29歳・主婦 「子育て中でもオート機能のおかげで続けられてます。キャラメイクが楽しくて、娘と一緒にかわいいアバター選びしてます。無課金でも十分楽しめるのが◎」
★★★☆☆ 35歳・システムエンジニア 「懐かしさは抜群だけど、細かい操作性に古さを感じる部分も。魔物の塔とか時間かかりすぎでは?でも思い出補正でついつい続けちゃいます」
★★★★☆ 27歳・フリーター 「昔やってたゲームがスマホで遊べるのは感動。グラフィックもかわいいし、オート機能で気楽に遊べる。ただもう少しコンテンツが充実してればなあ」
よくある質問(FAQ)
Q1. 昔のラテールをプレイしたことがなくても楽しめますか?
A1. はい、十分楽しめます。2Dの可愛らしい世界観とキャラクターは、初見の方にも魅力的だと思います。チュートリアルもしっかりしているので安心です。
Q2. 完全無課金でどこまで楽しめますか?
A2. メインコンテンツは無課金で十分楽しめます。青いチケットやリリース記念特典でアバターも充実させられるので、課金の必要性はそれほど高くありません。
Q3. オート機能だけで本当に進められますか?
A3. はい、クエストもレベル上げも基本的にフルオートで進行できます。ただし、ダンジョンなど一部コンテンツでは手動操作の方が効率的な場面もあります。
Q4. 1日どのくらいの時間が必要ですか?
A4. オート機能のおかげで、1日30分程度でも十分進行できます。忙しい時はログインだけでも特典がもらえるので、続けやすい設計です。
Q5. 昔のラテールとはどこが違いますか?
A5. 最も大きな違いはオート機能の搭載です。また、スマートフォンに最適化されたUI/UXになっており、より手軽に遊べるよう調整されています。
Q6. どの職業を選ぶべきですか?
A6. 見た目と雰囲気で選ぶのがおすすめです。どの職業もバランス良く設計されているので、数値的な強さより愛着を重視した方が長く楽しめます。
💡 類似アプリとの比較
項目 | ラテールプラス | メイプルストーリーM | 童話王国 |
---|---|---|---|
懐かしさ・ノスタルジー | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
キャラクターの可愛さ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
オート機能の充実度 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
UI/UXの分かりやすさ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
無課金友好度 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
コンテンツ量 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
初心者向け | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
「ラテールプラス」のまとめ
📊 アイカの総合評価:3.8/5.0
評価項目 | 点数 | コメント |
---|---|---|
世界観・キャラクター | ★★★★☆ | 懐かしくて可愛い、2Dならではの温かみ |
ゲームシステム | ★★★★☆ | オート機能で現代的、ただしUI改善の余地あり |
コンテンツ量 | ★★★☆☆ | 基本は充実、今後の追加コンテンツに期待 |
初心者友好度 | ★★★☆☆ | チュートリアルはあるが、UIが少し分かりにくい |
長期継続性 | ★★★★☆ | 懐かしさと手軽さで続けやすい |
✅ 実際にプレイしてわかったメリット
- 懐かしさと新しさの絶妙なバランス:昔の魅力を残しつつ現代的な利便性
- 変わらない可愛さ:ラテールならではのキャラクターデザイン
- 忙しい人に優しい設計:オート機能で隙間時間でも楽しめる
- 無課金でも十分:基本コンテンツは課金なしでも満喫可能
⚠️ 正直に言うと改善してほしい点
- UI/UXの分かりにくさ:特にダンジョンマッチング周りが直感的でない
- 一部コンテンツの効率性:魔物の塔など時間がかかりすぎる部分
- 説明の見づらさ:文字が小さく、詳細な説明が不足気味
- コンテンツ量:もう少し多様な遊び方があると嬉しい
🎯 こんな人に特におすすめ
- 昔のラテールプレイヤー:懐かしさを求める人
- 2D可愛い系が好きな人:3Dに疲れた人にも
- 手軽にRPGを楽しみたい人:オート機能で効率プレイ
- キャラメイク好き:アバターシステムを楽しみたい人
💭 アイカの本音
正直に言うと、最初は「また懐かしゲームのスマホ移植か…」と少し身構えていました。でも実際にプレイしてみると、懐かしさだけじゃない、現代的な快適さも兼ね備えている良作だと感じました。
特に印象的だったのは、チャット機能で昔のプレイヤーたちが思い出話をしている光景です。「○○年前にここで初めて友達ができた」とか「このBGM聞くと青春が蘇る」とか、本当に温かいコミュニティが形成されているんですよね。
UIの分かりにくさなど改善点もありますが、それを差し引いても**「古き良きものを大切にしながら、現代に合わせて進化させる」**という姿勢は評価できます。
昔のプレイヤーには懐かしさを、新しいプレイヤーには新鮮さを提供する、なかなか珍しいゲームだと思います。容量も軽いので、とりあえずダウンロードして懐かしの(または新しい)世界を覗いてみる価値は十分にありますよ。